バイクライフ

PCX125と160 どちらがいいのか 徹底検証!

こんにちはこうきちです。

今回は皆さんが気になって仕方がないPCX125と160。

一体どっちがいいのか徹底的に検証してみました。

車体の違いを諸元表から比較

 

PCX PCX160
型式 8BJ-JK05 8BK-KF47
全長/全幅/全高(mm) 1935/740/1105
最低地上高(mm) 135
シート高(mm) 764
車両重量(kg) 133
乗車定員 2
燃料消費率(km/L)WMTCモード 48.8 43.7
最小回転半径(m) 1.9
エンジン型式 JK05E KF47E
エンジン種類 水冷4ストロークOHC4バルブ単気筒
総排気量(cm3) 124 156
内径×行程(mm) 53.5×55.5 60.0×55.5
圧縮比 11.5 12.0
最高出力(ps/rpm) 12.5/8750 15.8/8500
最大トルク(kg-m/rpm) 1.2/6500 1.5/6500
始動方式 セルフ式
燃料供給装置型式 電子式(電子制御燃料噴射装置(PGM-FI))
点火装置方式 フルトランジスタ式バッテリー点火
燃料タンク容量(L) 8.1
変速機型式 無段変速式(Ⅴマチック)
タイヤ前 110/70-14M/C 50P
タイヤ後 130/70-13M/C 63P
ブレーキ型式 前 油圧式ディスク(ABS)
ブレーキ型式 後 油圧式ディスク
懸架方式 前 テレスコピック式
懸架方式 後 ユニットスイング式
フレーム型式 アンダーボーン

車体を比較すると違いはエンジンだけになります。

 

日常の使い勝手を比較

 

PCX PCX160
高速道路 通行不可 通行可能
自動車専用道路 通行不可 通行可能
有料道路料金 安い 軽自動車並みの料金
日常の使い勝手 同じ
燃費 良い 良い(125CCより少し悪い)
任意保険 ファミリーバイク特約 別途加入が必要
軽自動車税 2400円 3600円
自賠責保険 1年から5年契約 1年から5年契約
下道のみ近距離ツーリング 快適 快適
日帰り可能な遠出できる距離 300km程度まで可能 750km程度まで可能
長距離ツーリング 目的地まで時間がかかる 目的地までの時間を節約可能

 

PCX125 行動範囲が近距離のみ、通勤通学のみ、維持費を最優先

PCX160 普段の行動範囲+より遠いツーリングが快適に可能

 

 125ccと160ccの自賠責保険料を比較

 

 

PCX PCX160
12カ月 6910円 7100円
24カ月 8560円 8920円
36カ月 10170円 10710円
48カ月 11760円 12470円
60カ月 13310円 14200円

 

自賠責保険料は125ccも160ccもほぼ同額

 

 任意保険料を比較

 

ファミリーバイク特約は保険料8000円ぐらいです。

台数の制限がありませんので複数台、原付を所有されている方は保険料を節約できます。

ただし、ファミリーバイク保険ではロードサービスが付きません!

別途、JAFなどの加入を強くお勧めします。

任意保険をファミリーバイク保険と同程度の補償内容で加入すると保険料は

年齢条件を問わずで約7万5千円

26才以上補償ですと約3万円程度の保険料がかかりますが

24時間のロードサービスがついてきます!

保険料も毎年安くなっていきます!

万が一のサポートまで考えると、維持費の差は思っているほど開いていません。

125ccをお勧めの方

 

色々な方面から比較検討してきましたがPCX125をお勧めするのは

以下のような方にお勧めです。

  • 保険料の高い10代の方
  • ファミリーバイク特約のメリットが大きいとお考えの方
  • 通勤、通学、普段の足だけでいい方。
  • 原付を複数台所有されている方
  • 少しでもバイクに掛けるコストを抑えたい方
  • 高速道路、自動車専用道路を利用する機会があまりない方。
  • JAFなどのロードサービスを加入されている方。
  • 下道ツーリングがお好きな方。
  • 時間はあるけどお金がない方。
  • 割安な原付料金設定のある有料道路を通行する方。

例えばしまなみ海道は原付ですとなんと500円で尾道から今治迄行けちゃいます。

PCX160をお勧めの方

 

160ccをお勧めの方は街乗りだけでなく、バイクに以下のものを求める方にお勧めです。

  • 行動範囲を広げたい方
  • 高速道路、自動車専用道路を利用する方
  • 中距離以上のツーリングに出かけたい方
  • 任意保険料が安くつく方(年齢、等級)
  • 他の排気量のバイクとツーリングにも行きたい方
  • 高速2人乗りがしたい方

 

まとめ

 

以上、諸元から保険料、使い勝手迄比較してみましたがいかがだったでしょうか?

思っていたほど125ccと160ccとの違いがなかったのではないでしょうか?

あなたの使用用途によってお勧めする車両が変わってきます。

是非、あなたの使用用途でどちらにするか決めていただければと思います。